Top-Tones for the Saxophone / Four-Cctave Range (Third Edition)
Tweet著者名 | Sigurd M. Rascher (シガード・ラッシャー) |
---|---|
翻訳者名 | 佐藤 研司 |
編著者 | - |
監修者 | - |
演奏者 | - |
ページ数 | 40 |
分 | - |
判型 | 菊倍 |
出版社名 | エー・ティー・エヌ |
商品名 | サウンド・メイクのための トップ・トーン・フォー・サクソフォン |
---|---|
ATN商品コード | 3100 |
ISBNコード | 978-4-7549-3100-1 |
その他コード | JANコード:4537298031004 |
付属品 | - |
価格 | 2,200 円(本体 2,000 円 + 税) |
ポイント | 100 pt |
現在まで、サクソフォンの演奏可能レンジは2オクターヴ半と考えられてきました。ローBb音からハイ(5線よりも上の加線で書く)F音までです。そのレンジを拡大するべくさまざまな試みが行われてきましたが、程度の差こそあれ、今なお実験の域を出ていないと言えます。ハイ・レジスターの音も使いこなすことができるアンブシュアのトレーニング方法を解説する包括的なメソッドは、今までに1冊も出版されていませんでした。従って本書は、それについて書かれた最初の出版物ということになります。
ハイF音よりもさらに高い音を使いこなすためには、その音を出すにあたって最も重要なハーモニクス(あるいはオーヴァートーン)が土台となります。それゆえに、すべての倍音列における基音(第1音)から第6音までの音をひとまとめにしたものはメジャー・コードと呼ばれます。そのようなハイ・トーンを出すためには通常とは異なる不規則なフィンガリングを使わざるを得ない場合もあります。
本書で紹介する内容は、これまでに行ってきたさまざまな実験およびその結果得られる経験からもたらされたものであり、単なる偶然によって発見されたものではないのです。例えば、27ページに示すフィンガリング・チャートは20種類以上のEbキー・サクソフォンを用いて入念に実験した結果導き出したものなので、ある特定のサクソフォンにしか通用しないといった限定的な内容ではありません。
具体的には、複雑過ぎず、隣り合う音と必要最小限の動きで繋がり、最も優れたイントネーション(ピッチおよび音色)を実現できるフィンガリングを探し出すことを最重要目的としました。私はそれらのフィンガリングを10年以上にわたり使っていますが、これまでのところ満足のいく結果を得ています。
私がこれまでにコンサートで演奏してきた曲の多くはハイF音より高いレンジの音を必要とするものであり、曲によってほんの少しだけ高い音が出てくるものから1オクターヴ以上も高い音が出てくるものまでありました。本書に収録されているフィンガリングは、実際にそれらの曲を演奏する時に私が用いたものです。
ヨーロッパでサクソフォンを学ぶ人たちの中には、これらのハイ・トーンをうまく取り入れているプレイヤーも多数います。しかし、ハイ・トーンをマスターするためには、どんなにのみ込みの早い人でも何年かはかかります。 ハイ・トーンを学ぶ以前に、すべてのサクソフォン・プレイヤーは音のアタック、音質、ヴィブラートなどをノーマル・レンジ内のすべての音において完璧にコントロールできるべきです。従って、本書ではまずいくつかのトーン・コントロール・エクササイズから始めます。それらのエクササイズは多くのサクソフォン・プレイヤーにとって馴染みの薄いものかもしれませんが、後々ハイ・トーンの練習へと繋げるためにも非常に重要なものですので、正確にできるようになるまで毎日しっかりと時間をかけて取り組みましょう。
私たちは時として、内面的なものがもたらすパワーを過小評価し過ぎているのです。 すべてのオーヴァートーン(倍音)およびハイF音より高い音を出すためには、さまざまなファクターが必要です。正確なピッチを出すための明確な目的意識(各プレイヤーの内面にある意識)、フレキシブルかつバランスよく鍛えられたアンブシュア、適切にコントロールされたエアの使い方などです。
このプロセスは歌を歌う動作と非常によく似ています。あるトーン(ピッチ、強弱、声質、カラー、キャラクターなど)を意識してそのように歌おうとすることは、それにふさわしいエアの使い方で声帯をそのように機能させることにほかなりません。心の中に起こった目的(あるいは欲求)が、あなたの意識となるのです。これらのことを踏まえると、ハイ・レジスターをマスターするためのプロセス自体は身体的なトレーニングかもしれませんが、あなたの心(あるいは頭)が意識する明確な理解があって初めて成立するものであると言えます。
同様に、管楽器プレイヤーの内面的な部分はサウンド・メイク(音色創り)にも直結します。あるプレイヤーが充分に鍛えられたよいアンブシュアを備えているのであれば、内面的な欲求(意図的に行おうとすること)に答えることができるでしょう。
すべての種類(アルト、ソプラノ、テナー、バリトン、その他)のサクソフォンにおいて、必ずしも同じハイ・レジスター・フィンガリングを使う必要がないことは、今までの研究から明らかです。それだけではなく、例えばアルト・サクソフォンだけを見ても多くのオルタネイト・フィンガリング(替え指、替えポジション)が存在します。27ページにその内のいくつかを載せてあります。 しかしながら、サクソフォンを学ぶ上では、正確な奏法とフィンガリングが最初に学ぶべき基本事項となります。今日の主要な出版物は本書に見られるようなメソッド的アプローチで構成されており、それは40年前から変わっていません。
・前書き
(1stエディションに寄せた前書き)
(2ndエディションに寄せた前書き)
(3rdエディションに寄せた前書き)
・サステインド・トーン(ロング・トーン)
・階段状のダイナミクス
・トーン・キャラクターの均一性
・トーン・イマジネーション
・4thインターヴァルと5thインターヴァル
・オクターヴ、4thインターヴァル、5thインターヴァル
・自然倍音
・倍音を使ったエクササイズ
・ハイFよりも高い音のフィンガリング
・スペシャル・エクササイズ
・倍音を用いて演奏するスケール
管楽器のための季刊誌 「楽器族。ブラストライブ」 編集長、榎本 孝一郎さんによる詳しい解説を、コーポレートサイト「 レコメンドブックス 」でご紹介しておりますので、合わせてご覧ください。
商品代金(税込)の合計が5,500円未満の場合は、 地域別に所定の配送手数料がかかります。 島部へ発送する場合、追加料金が発生する場合がございます。 (海外への発送に関しては当社までご連絡ください)
関東・南東北・信越・北陸・中部 地方 | 650円 |
北東北・関西地方 | 760円 |
中国地方 | 860円 |
四国地方 | 970円 |
北海道・九州地方 | 1,080円 |
沖縄 | 1,190円 |
FAX専用ダイヤル(03-6908-3694)でも、年中無休24時間でお受けしております(ご注文用紙はこちら)。
お問い合わせフォーム をご利用ください。
また営業日、営業時間外でのご質問につきましては、翌営業日にご回答申し上げます。
商品の特性上、お客様のご都合によるキャンセル・変更・追加は一切できませんので、よくご確認の上でのご注文をお願いいたします。