フリーハンド・スタイルによる
フレーム・ドラミング
Frame Drumming Free Hand Style 〜 The Basics
著者名 |
Peter Fagiola (ピーター・ファジオラ) |
翻訳者名 |
佐々木 薫 |
編著者 |
- |
監修者 |
大久保 宙 |
演奏者 |
Peter Fagiola |
ページ数 |
88 |
分 |
- |
判型 |
菊倍 |
出版社名 |
エー・ティー・エヌ |
商品名 |
フレーム・ドラミング
|
ATN商品コード |
3576
|
ISBNコード |
978-4-7549-3576-4
|
その他コード |
JANコード:4537298035767
|
付属品 |
模範演奏CD付
|
価格 |
3,300
円(本体 3,000 円 + 税)
|
ポイント |
150
pt
|
カホンやジャンベにも応用できる 手でドラムを支えないフリーハンド・スタイルで学ぶ
本書は、Peter Fagiolaによるハンド・ドラム・テクニックの革新的なアプローチです。本書で解説するテクニックは、多様なワールド・ミュージックの伝統に基づき、ウィークエンド・ドラムサークルに熱心な人からプロのパーカッショニストまでに対応している、広い範囲にわたる奏法です。
本書では、わかりやすい方法で豊富な基本リズム・パターンを紹介しています。すべてのプレイヤーのクリエイティブな可能性の扉を開き、音楽をとおして自分自身の感情を表現するものとなるでしょう。
テクニック、リズム、リーディングを発展させるエクササイズ
インドのリズム発音法を採用した伝統的な音楽記号
イラストによりハンド・ポジションを表示
ハンド・ドラミングのストローク表示
本書のエクササイズのうち、模範演奏として付属CDに41トラックを収録。あなたにインスピレーションを与え導く、即興に有効なプレイ・アロング例付き
『はじめに』より
本書はまさに、必要は発明の母を証明してくれる1冊です。ハンド・ドラムのコミュニティの間では長年、情報豊富かつ実践に役立つ教則本の出版が待ち望まれていました。Peterは、本書フリーハンドスタイルによるフレーム・ドラミングの中で、近年さらに人気の高まりつつあるハンド・ドラムの世界で、創造性へとつながる教材を提供してくれています。本書は、経験を積んだプロ・プレイヤーだけでなく、ハンド・ドラムの楽しさや、ドラムサークル、その他のドラミングの集まりでの出会いに興味をもつ人びとにも役立つでしょう。
また本書は、クリエイティブな多くのエクササイズやリズム・パターンをとおして、サウンドおよびリズム・ヴォキャブラリーを広げてくれるヒントが満載されています。Peterは、タブラ、パッカワージ、西洋のドラミングに関するその膨大な経験を統合し、フリーハンドでも、ハンドヘルド・ポジション(片方の手でドラムを持つ)の奏法でも、それぞれのプレイヤーのスタイルを強化する方法を紹介してくれます。また本書にはCDが付いているので、学習材料はふんだんにそろっているといえるでしょう。
貴重な教則本を著してくれたPeterに感謝するとともに、私自身、本書をレッスンに使うのを楽しみにしています。
John Bergamo
著者 Peter Fagiolaについて
Peter Fagiola
Peter Fagiolaは、カリフォルニア芸術大学(California Institute of Arts)でワールド・ミュージックにおいてMFAの学位を取得、ポツダムにあるSUNY(State University of New York)でミュージック・エデュケーションとパフォーマンスのBAS(Bachelor of Applied Science/応用科学学士)を受けました。
彼はPt.Taranath RaoとPt. Amiya Dasguptaに北インドのパッカワージ(pakhawaji)とタブラ(tabla)のドラミングと音楽理論を学び、I. Nyoman Wentenにバリのガムラン(gamelan)を学び、Alfred LadzekpoとKobla、Dzidzogbe LawluviとC.K.Ganyoにガーナのドラミングとダンスを学び、Frances Aweにナイジェリアのdun dunドラミングを学び、パーカッションとハンド・ドラミング、南インドのドラミングをJohn Bergamoに、西欧のクラシックおよびコンテンポラリー・ミュージックをRonald GouldとJames Petercsakに学びました。
Peterは、ニューヨーク州北部に在住するフリーランスのミュージシャンです。彼はさまざまな音楽シチュエーションでパフォーマンスをします。並行して伝統的なインド式のプログラムの独自のプロジェクトも行っています。
彼のレコーディング作品のいくつかはソロCDとして発売されています。ソロ・フレーム・ドラムとパーカッションの組曲であるソロCD Elements、およびパッカワージの演奏をフィーチャーしたインド・クラシック音楽のCD Beginningsなど、彼のレコーディング作品はいくつかあります。
彼が一緒に仕事をしたアーティストはAlfredとKobla LedzekpoとC.K.Ganyo(ガーナ音楽とダンス)、Frances Awe(ナイジェリア人のヨルバ族伝統のマスター・ドラマー)、John Bergamo、Lou Harrison、Paul Horn、Allen Ginsberg、Amiya Dasgupta、Ramesh Mishra、Mitch Greenburg、Mark Nauseef、Mike Nord、Richard Carr、Steve Gorn、Janakee Patrick'sとIndrani Indianダンス隊がいます。そしてPeterは音楽の教育者、クリニシャン、パーカッションの先生でもあります。
翻訳 佐々木 薫 について
アーサー・ハルのHawaii Intensive Level 2 (ドラムサークル・ファシリテーター・アドバンス研修)の日本人唯一の卒業者。米Drum Circle Facilitators Guildプロフェッショナル会員。
監修 大久保 宙について
Anna Maria College,US
The Hartt School, Univ. of Hartford, US大学院(GPD) 卒業
アメリカ、カナダ、イギリス、オランダ、フランス、モナコ、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、ドイツ、オーストリア、韓国、マレーシア、シンガポール、中国、台湾、そして日本国内で数少ないソロ・コンサートを行えるパーカショニストとして、ハンド・パーカッション&電子パーカッション、ドラムスをメインに活動を行い、高い評価を得ている。また、演奏家としての活動だけにとどまらず、音楽プロデュース、オーケストラ・アレンジ、テレビCM、音楽療法、子どものリズム教育、講演会なども行っている。
他の商品を探す
- ドラムス/パーカッションの教本や楽譜を難易度や目的別にご覧いただくことができます。