ジャズを中心に初心者から上級者まで、練習や上達を応援する教材づくりをめざして。ジャズギター、ピアノ、ベース、ドラム、木管楽器などの教本/楽譜/音楽理論書ほかを出版・販売。

ATN 公式オンラインショップ/ブラジリアン・ミュージック・ワークショップ

新着商品

サイトマップをみる

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

ホーム > ギター > 教則本/DVD > その他 > ブラジリアン・ミュージック・ワークショップ

さまざまな音楽スタイルを求めて

ブラジリアン・ミュージック・ワークショップ

Brazilian Music Workshop / Samba, Bossa-Nova, Partido Alto, Choro, Bajão, Afoxé…

ブラジリアン・ミュージック・ワークショップ
著者名 Antonio Adolfo (アントニオ・アドルフォ)
翻訳者名 冨川 政嗣
編著者 -
監修者 -
演奏者 キーボード:Antonio Adolfo
ギター:Nelson Faria
ギター:Zé Carlos
ベース:Adriano Giffoni
ドラムス:Pascoal Mereilles
ドラムス:Casar Machado
パーカッション:Dom Chacal
パーカッション:Zizinho
ページ数 152
-
判型 菊倍
出版社名 エー・ティー・エヌ
教則本 CD付き 日本語
商品名 ブラジリアン・ミュージック・ワークショップ
ATN商品コード 3586
ISBNコード 978-4-7549-3586-3
その他コード JANコード:4537298035866
付属品 模範演奏CD付
価格 4,950 円(本体 4,500 円 + 税)
ポイント 225 pt

この商品は現在在庫がございません。
購入ご希望の際は、以下の「お問い合わせ」よりご質問ください。

サンバ、ボサ・ノヴァ等に代表されるブラジリアン・ミュージックの歴史とスタイル、テクニックを丁寧に解説

本書は世界中で親しまれているブラジリアン・ミュージックのさまざまなスタイルを、その基本であるリズムセクション(ピアノ、キーボード、ギター、ベース、ドラムス、パーカッション)のために、各楽器の演奏法をわかりやすく解説した一冊です。

すべてのスタイルにおいてそのハーモニー、リズム、フレージングの特徴をパターンや楽譜により解説。付属のCDのデモ演奏により本物のフィール、イントネーションを学習できます。また各スタイルにAdolfoがすばらしい曲を書き下ろし、熟練のブラジリアン・ミュージシャンたちによる演奏もCDに収められています。そして本書には数々の歴史的に貴重な写真も掲載されています。

既刊のブラジリアン・リズム・セクションと併用してお使いいただけると、さらに効果的です。

『序文』より

ブラジルはその豊富な天然資源と同様に、豊富な文化ももっている国です。ヨーロッパ、アフリカ、北米、そしてブラジル先住民の影響を受けたブラジリアン・ミュージックは、無数のスタイルをもっています。本書では、すでに世界中で知られるブラジリアン・ミュージックだけではなく、まだブラジル以外ではあまり知られていないスタイルについても紹介します。
そのリズム、メロディ、ハーモニーの組み合わせは、ブラジリアン・ミュージックのユニークなサウンドを生み出しているのです。

本書ではさまざまなスタイルにおける特色、ハーモニー、リズム、フレージング、装飾音、メロディとスタイルに関する注意点、ミュージシャン、コンポーザー、アレンジャーたちへのヒントを解説していきます。それは、書かれたものと付属のCDに収録された例題によって説明されます。

ブラジリアン・ミュージックできわめて重大なのは、アメリカン・ミュージックのようにさまざまな異なるスタイルが融合した結果、その特徴をとらえづらくなってきました。ブラジル、アメリカ両国では、自国の音楽文化を輸出すると同時に他の国からの文化も多く取り入れてきたのです。そのよい例が、ブラジリアン・ミュージックでしばしば聴かれるブルースのフレーズや12/8のバラードなどで、これらは明確に外から入ってきたスタイルと融合し、新しいブラジリアン・ミュージックの特徴になろうとしているのです。ここで紹介する題材の中に、ポップやジャズと類似したものを感じる人がいると思います。いくつかの国では、すでにブラジリアン・ミュージックの要素を取り入れているのです。そして、このことは音楽が発展していく上で、ごく自然なことなのです。今日聴かれるポップ・ミュージックに使われるほとんどのシンコペーションは、ラテンまたはブラジリアン・ミュージックから来たものです。

本書で紹介するブラジリアン・ミュージック・スタイル

ブラジル東部から
(サンバ、ボサ・ノヴァ、サンバ・ファンク&パルチード・アウト、
ショーロ、サンバ・カンサォンなど)
ブラジル北東部から
(バイアォン、トアーダ、ハスタ・ぺ、ショッチ、アフォシェ&マラカトゥ、
フレーヴォ、マルシャ& マルシャ・ハンショなど)

著者 Antonio Adolfo (アントニオ・アドルフォ) について

著者 Antonio Adolfo (アントニオ・アドルフォ) について

Antonio Adolfo


Antonio Adolfoは、リオ・デ・ジャネイロの音楽一家に育ちました(母親は、Brazilian Symphony Orchestraのヴァイオリニスト)。7歳で音楽を始め、17歳ですでにプロフェッショナルの道を歩み始めたAdolfoは、ブラジルでEumir Deodatoに、パリでは偉大なNadia Boulangerに学びました。

1964〜67年の間、自己のトリオGrupo 3Dで活動し、RCAから2枚のアルバムを発表します。また、Elis Regina、Milton Nascimentoのツアーへの参加や、さまざまな作詞家たちとチームを組み、作曲家としても成功しているAdolfoは、Sergio Mendes、Stevie Wonder、Herb Alpert、Earl Klugh、Yutakaなどのアーティストたちと500回以上のレコーディングをしています。

1970年には、自己のグループBrazucaを結成し、EMIから2枚のアルバムを発表。
また彼は、Brajilian Song Contestに2度優勝。1985年、自己の学校Centro Musical Antonio Adolfoを設立。生徒数は800人を超えています。またGrove School of MusicやロサンジェルスのMusicians Instituteなど、世界中でブラジリアン・ミュージックの指導をしています。

他の商品を探す

  • インプロ(アドリブ)、作/編曲・理論・イヤートレーニングの難易度チャートを見る インプロ(アドリブ)、理論などの教本や楽譜を難易度や目的別にご覧いただくことができます。

関連商品

送料について

合計5,500円以上のご注文で送料無料

商品代金(税込)の合計が5,500円未満の場合は、 地域別に所定の配送手数料がかかります。 島部へ発送する場合、追加料金が発生する場合がございます。 (海外への発送に関しては当社までご連絡ください)

関東・南東北・信越・北陸・中部 地方 650円
北東北・関西地方 760円
中国地方 860円
四国地方 970円
北海道・九州地方 1,080円
沖縄 1,190円

送料について

お支払い

前払い:クレジットカード(一括払い)
ご本人名義のカードのみお使いいただけます。
VISA,Master card,JCB,AMERICAN EXPRESS,Divers Club
後払い:代金引換(現金払い・代引手数料無料)
商品到着時に配達員にお支払いください。代引手数料は、当社で負担させていただいております。
  ヤマト運輸コレクト   佐川急便e-コレクト ゆうパックコレクト 前払い:PayPay
PayPayにチャージしたPayPay残高でお支払いできる決済サービスです。

配送について

営業日15時までのご注文は即日発送いたします。ヤマト運輸 または 佐川急便 または 日本郵便 でのご配送になります(配送業者の選択はできません)。

FAX注文・お問い合わせについて

FAX注文

FAX専用ダイヤル(03-6908-3694)でも、年中無休24時間でお受けしております(ご注文用紙はこちら)。

ATNへのお問い合わせ

お問い合わせフォーム をご利用ください。
また営業日、営業時間外でのご質問につきましては、翌営業日にご回答申し上げます。

受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝日および当社規定の休業日を除く)

ご返品について

商品の特性上、お客様のご都合によるキャンセル・変更・追加は一切できませんので、よくご確認の上でのご注文をお願いいたします。

このページのトップへ