ジャズを中心に初心者から上級者まで、練習や上達を応援する教材づくりをめざして。ジャズギター、ピアノ、ベース、ドラム、木管楽器などの教本/楽譜/音楽理論書ほかを出版・販売。

ATN 公式オンラインショップ/フラジオとサウンド・メイク

新着商品

サイトマップをみる

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

ホーム > 木管楽器 > アルト/バリトン・サックス(E♭)教則本 > フラジオとサウンド・メイク

すべての音域で美しい音色を創り出す

フラジオとサウンド・メイク

Top-Tones for the Saxophone / Four-Cctave Range (Third Edition)

著者名 Sigurd M. Rascher (シガード・ラッシャー)
翻訳者名 佐藤 研司
編著者 -
監修者 佐藤 研司
演奏者 -
ページ数 56
-
判型 B5
出版社名 エー・ティー・エヌ
教則本 日本語
商品名 フラジオとサウンド・メイク
ATN商品コード 3822
ISBNコード 978-4-7549-3822-2
その他コード JANコード:4537298038225
付属品 -
価格 2,750 円(本体 2,500 円 + 税)
ポイント 125 pt
在庫   あり
個数

フラジオのための究極的倍音練習法 4オクターヴの音域を使いこなす!

フラジオを駆使して音域を広げ、サックスの可能性を広げたいプレイヤーのために
1941年発行時より世界で使い続けられるサックス練習の定番


本書では倍音練習を用いてフラジオによる音域の拡大、表現力の向上を目指します。フラジオをコントロールするためには当然のことながらさまざまな倍音のコントロールが必須となりますが、本書では他に類を見ない究極とも言える倍音練習の方法を多数提示します。

それらをマスターするためにはアンブシュア、エアのコントロール、喉や口腔内の在り方などをより洗練させ研ぎ澄ます必要がありますが、その過程ではフラジオにかかわらずすべての音域においてサックスのコントロールや音色が向上していくという効果もあり、本書のもうひとつの目的となっています。

クラシック、ジャズなどの音楽的ジャンルやスタイルに関係なく、サックスの演奏基盤をより強固なものとし、表現力を向上させたいと願うすべてのサックス奏者におすすめします。

本書は楽譜が読めて、サックスの通常音域は難なくコントロールできるプレイヤーが対象となります。


※本書は「サウンド・メイクのためのトップ・トーン・フォー・サクソフォン」の改訂版です。
 改訂にあたり、B5判サイズに変更となります。

本書の主な内容

・前書き
 (1stエディションに寄せた前書き)
 (2ndエディションに寄せた前書き)
 (3rdエディションに寄せた前書き)
・サステインド・トーン(ロング・トーン)
・階段状のダイナミクス
・トーン・キャラクターの均一性
・トーン・イマジネーション
・4thインターヴァルと5thインターヴァル
・オクターヴ、4thインターヴァル、5thインターヴァル
・自然倍音
・倍音を使ったエクササイズ
・ハイFよりも高い音のフィンガリング
・スペシャル・エクササイズ
・倍音を用いて演奏するスケール

著者 Sigurd M.Rascher (シガード・ラッシャー) について

著者 Sigurd M.Rascher (シガード・ラッシャー) について

Sigurd M.Rascher


1907年にドイツ生まれ。1930年にStuttgart Musikhochschuleで学位を取得しプロのクラリネット奏者として活動を始めますが、後にサクソフォンへと変更し、世界的なパフォーマーとなります。

Rascherの音楽的なバックグラウンドには、彼が卒業した音楽アカデミーにおける厳しい訓練に加えて、バンド・ミュージシャンとしての経験や、小学校教師としての経験等も含まれます。1934年にはコペンハーゲンのRoyal Danish Conservatoryでサクソフォンの常勤講師となり、後にスウェーデンのMalmo サクソフォンという楽器の可能性について考察する時、Rascherは常にこの楽器の発明者であるAdolphe Saxの開発意図、すなわち弦楽器と同じようにフレキシブルでありながら金管楽器のようにパワフルでもあるべきという点を指摘しています。それはチェロと同様の俊敏性と表現力を兼ね備えることをも意味します。

演奏能力が熟達していくにつれて、Rascherはできるだけサクソフォン発明者が描いた究極のイメージに近いアプローチで演奏するようになりました。そのアプローチによって、Rascherは大きな成功を納めました。

Rascherが示したサクソフォンの音色やテクニックに関する可能性は、1938年にAdolphe Saxの娘からAdolpheの写真を授与されたことからも明確に証明されています。彼女は当時すでに80歳を越えていましたが、ストラスブルグでのコンサートを聴いて、「Rascherは私の父がイメージしていた通りの理想的なサクソフォン・サウンドで演奏しています」とコメントしています。

他の商品を探す

  • 管楽器の難易度チャートを見る 管楽器の教本や楽譜を難易度や目的別にご覧いただくことができます。

関連商品

送料について

合計10,000円(税別)以上のご注文で送料無料

商品代金(税別)の合計が10,000円未満の場合は、 地域別に所定の配送手数料がかかります。 島部へ発送する場合、追加料金が発生する場合がございます。 (海外への発送に関しては当社までご連絡ください)

関東・東海・中部・東北・信越・北陸地方 880円
近畿地方 980円
中国・四国地方 1,080円
北海道・九州地方 1,250円
沖縄 1,400円

送料について

お支払い

前払い:クレジットカード(一括払い)

ご本人名義のカードのみお使いいただけます。
VISA,Master card,JCB,AMERICAN EXPRESS,Divers Club

後払い:代金引換(現金払い・代引手数料別途)

商品到着時に配達員にお支払いください。
    ゆうパックコレクト

前払い:PayPay

PayPayにチャージしたPayPay残高でお支払いできる決済サービスです。

配送について

営業日15時までのご注文は即日発送いたします。
日本郵便 でのご配送になります(配送業者の選択はできません)。

FAX注文・お問い合わせについて

FAX注文

FAX専用ダイヤル(03-6908-3694)でも、年中無休24時間でお受けしております(ご注文用紙はこちら)。

ATNへのお問い合わせ

お問い合わせフォーム をご利用ください。
また営業日、営業時間外でのご質問につきましては、翌営業日にご回答申し上げます。

受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝日および当社規定の休業日を除く)

ご返品について

商品の特性上、お客様のご都合によるキャンセル・変更・追加は一切できませんので、よくご確認の上でのご注文をお願いいたします。

このページのトップへ